静岡県退職者福祉協議会活動報告

report

富士宮地区退福共バスハイク開催報告

2025.05.12

富士宮地区退福共年間行事の一つで有るバスハイクを5月7日実施しましたので紹介させて頂きます。
このバスハイクは、もともと人気のある行事ですが、今年は行先の選定が良かったのか人気があり定員45人(バス1台)の募集に対し、申込開始初日に定員枠一杯となってしまいました。
このため、出足の遅れた13名余の方々が参加できない事態となってしまいました。
主催者としては喜ばしい反面参加できない方々には申し訳ない気持ちにもなりました。
当日はこのような経緯もあり、参加者は朝からテンションも高くバス内でも和気あいあいと仲間同士の会話も盛り上がり旅行気分を満載していました。
今回の行き先は長野の伝統産業でもある味噌蔵の見学を始め蓼科高原バラクライングリッシュガーデン&蓼科山聖光寺など新緑の長野路散策を心行くまで楽しみ満足の行く一日でした。
バスハイクの目的が、会員同士の親睦にありますので、バス内での歓談を始め目的地での散策、地元の名物を味わうなど存分に楽しみました。

尚、この後の退福共行事について紹介しますと、6月に予定しています富嶽温泉花の湯での総会&懇親会、11月にはバス2台による日帰り旅行、来年2月には会員によるカラオケ発表会などが控えています。
退福協の活動に興味のある方は是非体験参加はもちろんですが、知り合い・親戚縁者にも声がけして頂き、一緒に入会され老後の余生を仲間内で楽しまれますようお願い申し上げます。

富士宮地区退福共 会 長  鈴木 章

 

一覧に戻る